お役立ちコラム

仏壇を買い換えるタイミング

仏壇は、ご寺やご家庭の中で重要な存在です。しかし、長年の使用を続けると、一部の損壊や老朽化が気になってきたり、対応していない場所が出てくることもあります。このような場合には、買い換えを検討することをおすすめします。そのタイミングについて詳しく見てみましょう。

 

1)仏壇の老朽化や損壊

 

仏壇は作りが細工なため、経年とともに損壊が生じることがあります。木製の場合は特に、水分や汚れによる破損が気になることもあります。改修で対応できる場合もありますが、重大な破損になった場合は、買い換えを検討するほうが良いこともあります。

 

そして、仏壇の毛筋のような細かい部分に汚れが気になり、きれいに洗えないことが増えると、上言した重要性を失うこともあります。つまり、「この仏壇で、真にご仕事をしていただけているのか」という疑問がわいてくると、新しいものに変更する機会が来たと考えられます。

 

2)代替りする居住環境の変化

 

仏壇の大きさやデザインは、居住環境によって適しているかどうかが変わります。例えば、世代交代や宅の設計変更に伴い、小さな仏壇に変えたいという要望もあります。

 

逆に、家族が増えたことにより、大型の仏壇が必要になることもあります。現代的なデザインの仏壇や、スペースを最適化した仏壇も増えています。住環に合わせた変更は、仏教を近くに感じるためにも重要な要素です。

 

3)新しい仏教信仰や元の仏教の修行の変更

 

仏教信仰に関するご意見や寺院の方針変更により、仏壇を買い換える場合もあります。例えば、指定の金属や製品を使用した仏壇が求められることもあります。これは信仰や行事を尊重する上で必要な変化と言えます。そのため、寺の大学さんや家系の指定に基づき、最適な仏壇を選ぶことが重要です。

仏壇を買い換える時のタイミングは

仏壇の買い換えを検討する際には?

仏壇の買い換えは、大切な決断です。先ずは、現在の状況をしっかり確認し、販売業者や寺のご依頼を受けるのが最適です。作法や設置が大切なので、これらの要素を注意して、ご自身の信仰や生活に最適な選択をしていきましょう。

 

当社は遺品整理業者であり、あらゆる買収を行っております。特に仏壇の買収履歴が多く、小型から大型まで対応いたします。遺品に関する販売の専門知識を活かし、同時に情感を大切にした対応を心がけています。

 

仏壇の買収や遺品に関するご質問は、どうぞ気軽にご相談ください。

一覧に戻る

06-6648-8308通話
無料
8時〜19時
土日祝も対応

モノフルの想い

高齢者が増え続ける昨今、どんどんと空き家が増えてゆき、それに比例して廃棄物の量も莫大に増えていきました。
創業して15年、1万件以上のお家のお片付けをさせていただく中、モノにはそれぞれの持ち主の生きた証が宿っているように思え、それらを”廃棄物”として処理するのは偲びない気持ちが生まれました。
この生きた証たちを次の価値に変えることは出来ないのか?
そして廃棄物を減らすことは出来ないのか?
そんな中、海外にはこれらを待ち望んでいる人たちがいる事に気付きました。1つでも、誰かの思い出を次の思い出に変えたい。そんな想いから、廃棄するのではなく必要とする誰かに届けることで、社会貢献を目指すために、このモノフルをはじめました。
皆さんの生きた証を、次の持ち主にバトンするために。1件でも多くの家財整理を我々にお任せください。

代表取締役 大坂 良太