お役立ちコラム

仏具や位牌だけでも売れる?個別買取の実情と注意点

遺品整理や家の片付けで、仏壇は処分したいけれど、**仏具や位牌だけはどうしたらいいの?**と悩む方は多いです。

仏具や位牌は仏壇本体と違い、小さくても重みのある重要な品ですが、果たして買取は可能なのでしょうか?

 

この記事では、仏具や位牌の個別買取の実情と、売る前に知っておきたい注意点をご紹介します。

 

仏具や位牌は買取できるのか?

結論から言うと、仏具や位牌は単体での買取も可能ですが、条件があります。

 

買取されやすい仏具例

金箔や銀箔が使われている豪華な香炉や花立て

 

真鍮製や銅製の燭台(ろうそく立て)

高級素材を用いた念珠(数珠)

木製や漆塗りの位牌(状態が良いもの)

 

一方、劣化が激しいものや非常に古い仏具は、買取対象外になることもあります。

 

位牌の買取に関する注意点

位牌はご先祖様の魂を祀るものであるため、供養や魂抜きをしてからの取り扱いがマナーとされています。

 

魂抜きが済んでいない位牌は、買取業者が引き取らない場合がある

地域や宗派によって扱いが異なるため、事前に確認が必要

処分だけなら供養やお焚き上げを行う業者もある

売却の際は、必ず供養の有無を確認し、心を込めたお別れを心がけましょう。

 

個別買取の流れとポイント

仏具や位牌の個別買取を依頼するときは、以下のポイントを押さえておくとスムーズです。

 

事前に写真を撮って状態を伝える

状態や素材で査定額が変わるため、できるだけ詳しく伝えましょう。

 

お性根抜きが済んでいるか伝える

魂抜きが済んでいることで、買取可能なケースが増えます。

 

信頼できる専門業者を選ぶ

仏具や位牌の買取に詳しい業者に相談しましょう。

 

まとめ

仏具や位牌も大切な遺品。丁寧な扱いが基本

仏具や位牌は、仏壇本体と同様に大切な遺品です。

買取は可能ですが、状態や供養の有無によって対応が変わることを理解しておきましょう。

 

処分に困ったら、仏具の取り扱いに慣れた専門業者に相談するのが安心です。

 

仏具や位牌の買取や供養でお困りの際は、当社までお気軽にお問い合わせください。

丁寧な対応で、最適なご提案をいたします。

一覧に戻る

050-2018-0364通話
無料
9時〜18時
土日祝も対応

モノフルの想い

高齢者が増え続ける昨今、どんどんと空き家が増えてゆき、それに比例して廃棄物の量も莫大に増えていきました。
創業して15年、1万件以上のお家のお片付けをさせていただく中、モノにはそれぞれの持ち主の生きた証が宿っているように思え、それらを”廃棄物”として処理するのは偲びない気持ちが生まれました。
この生きた証たちを次の価値に変えることは出来ないのか?
そして廃棄物を減らすことは出来ないのか?
そんな中、海外にはこれらを待ち望んでいる人たちがいる事に気付きました。1つでも、誰かの思い出を次の思い出に変えたい。そんな想いから、廃棄するのではなく必要とする誰かに届けることで、社会貢献を目指すために、このモノフルをはじめました。
皆さんの生きた証を、次の持ち主にバトンするために。1件でも多くの家財整理を我々にお任せください。

代表取締役 大坂 良太