お役立ちコラム

仏壇処理に関する一般的な誤解と真実

仏壇処理は、文化や宗教に根ざした重要な行事ですが、多くの人々がその過程や意味について誤解しています。ここでは、仏壇処理に関する一般的な4つの誤解と真実について考えてみましょう。

●1つ目

誤解
仏壇処理は故人を忘れることを意味する。
真実
仏壇処理は故人を忘れることではなく、敬意を表し、心に残る思い出を称える機会です。遺族は、仏壇処理を通じて故人との絆を深め、感謝の気持ちを表現します。

●2つ目

誤解
仏壇処理は悲しみや絶望を強調するものである。
真実
仏壇処理は悲しみを克服し、新たな始まりを象徴するものでもあります。遺族は、故人を偲びつつも、新しい段階への希望を抱くことができます。

●3つ目

誤解
仏壇処理は宗教的な行事であり、非宗教的な人々には関係ない。
真実
仏壇処理は宗教的な要素を含む場合もありますが、非宗教的な人々にも意味があります。それは、故人への敬意や感謝の気持ちを表現する機会であり、宗教的な信念に左右されることなく行うことができます。

●4つ目

誤解
仏壇処理は個人だけの責任である。
真実
仏壇処理は、家族や友人との協力が必要な場合があります。遺族は、他の人々とのサポートを受けながら、仏壇処理を行うことができます。

仏壇処理に関する誤解を解き、真実を理解することで、遺族はより意味のあるプロセスを経験することができます。これにより、故人を尊重し、新たな始まりへの希望を持つことができます。

まずは一人で抱え込まず、プロに相談してみるのも良いかと思います。
ただ破棄するのではなく、沢山の繋がりがあるプロだからこそ、必要とする方へ届ける橋渡しも可能です。きっと納得する処分方法がみつかるはずです。

一覧に戻る

モノフルの想い

高齢者が増え続ける昨今、どんどんと空き家が増えてゆき、それに比例して廃棄物の量も莫大に増えていきました。
創業して15年、1万件以上のお家のお片付けをさせていただく中、モノにはそれぞれの持ち主の生きた証が宿っているように思え、それらを”廃棄物”として処理するのは偲びない気持ちが生まれました。
この生きた証たちを次の価値に変えることは出来ないのか?
そして廃棄物を減らすことは出来ないのか?
そんな中、海外にはこれらを待ち望んでいる人たちがいる事に気付きました。1つでも、誰かの思い出を次の思い出に変えたい。そんな想いから、廃棄するのではなく必要とする誰かに届けることで、社会貢献を目指すために、このモノフルをはじめました。
皆さんの生きた証を、次の持ち主にバトンするために。1件でも多くの家財整理を我々にお任せください。

代表取締役 大坂 良太