お役立ちコラム

遠方の親の死後の家の片付けアドバイス

親が亡くなった後、遠方に住んでいる場合、家の片付けは特に困難な作業となります。移動時間や費用、限られた時間の中で効率的に片付けを進めるためには、事前の準備と計画が不可欠です。この記事では、遠方に住む遺族のための具体的なアドバイスを紹介します。

  • 事前の計画と準備

1)スケジュールを立てる

片付けのために必要な日数を見積もり、スケジュールを立てましょう。移動時間を考慮し、できるだけ連休や長期休暇を利用すると良いでしょう。

 

2)必要な物品を準備する

片付けに必要な道具(段ボール、ゴミ袋、マーカー、手袋など)を事前に準備しておきます。現地で購入する時間を節約できます。

 

3)専門家のサポートを依頼する

プロの片付けサービスや遺品整理業者を事前に予約しておくと、効率的に作業を進めることができます。特に、大量の物品がある場合や限られた時間での作業が求められる場合に有効です。

  • 片付けの具体的な手順

1)重要な書類や貴重品の確認

最初に、重要な書類や貴重品を確認しましょう。これには、銀行口座情報、保険証書、遺言書、契約書類などが含まれます。これらの書類は安全な場所に保管し、必要に応じてコピーを取っておくと便利です。

 

2)物品の分類

物品を「残す」「捨てる」「寄付する」「売る」に分類します。分類する際は、家族や友人と相談しながら進めると良いでしょう。

 

3)思い出の品の整理

写真や手紙、特別なアイテムなど、親の思い出が詰まった品々は大切に保管します。これらの品は、後で見返すことで親との思い出を大切にすることができます。

  • 外部のサポートを活用する

1)プロの片付けサービス

プロの片付けサービスを利用することで、効率的かつ迅速に片付けを進めることができます。遠方に住んでいる場合は、特に現地での時間を有効に使うためにおすすめです。

 

2)親族や友人の協力

現地に住む親族や友人に手伝ってもらうことで、作業の負担を軽減できます。彼らの協力を得ることで、スムーズに片付けを進めることができます。

 

3)地域のサービス

地域のリサイクルショップや寄付団体を活用して、不要な物を適切に処分します。これにより、無駄を減らし、環境にも優しい片付けが実現します。

  • 遠方からの片付けをスムーズに進めるコツ

1)デジタルツールを活用する

ビデオ通話や写真共有アプリを活用し、遠隔地にいる家族や友人とリアルタイムでコミュニケーションを取りながら片付けを進めます。

 

2)少しずつ進める

一度に全てを片付けるのは難しいため、訪問のたびに少しずつ片付けを進めることを心掛けます。長期的な計画を立て、段階的に作業を進めることで負担を軽減します。

  • 心のケアも忘れずに

付けは感情的に大変な作業です。無理をせず、自分のペースで進めることが大切です。感情を共有できる人と話すことで、心の負担を軽減することができます。また、必要であれば心理的なサポートを受けることも検討しましょう。

  • 最後に

遠方に住む遺族が親の家を片付けるのは大変な作業ですが、計画的に進めることで効率よく作業を進めることができます。無理をせず、周囲のサポートを積極的に活用しながら、少しずつ進めていくことを心掛けましょう。

親との思い出を大切にしながら、新しい一歩を踏み出すための準備を進めていくために、やはりプロの遺品整理士や遺品整理業者に相談することをお勧めします。プロの手を借りることで、効率的に、そして心の負担を軽減しながら片付けを進めることができます。

一覧に戻る

モノフルの想い

高齢者が増え続ける昨今、どんどんと空き家が増えてゆき、それに比例して廃棄物の量も莫大に増えていきました。
創業して15年、1万件以上のお家のお片付けをさせていただく中、モノにはそれぞれの持ち主の生きた証が宿っているように思え、それらを”廃棄物”として処理するのは偲びない気持ちが生まれました。
この生きた証たちを次の価値に変えることは出来ないのか?
そして廃棄物を減らすことは出来ないのか?
そんな中、海外にはこれらを待ち望んでいる人たちがいる事に気付きました。1つでも、誰かの思い出を次の思い出に変えたい。そんな想いから、廃棄するのではなく必要とする誰かに届けることで、社会貢献を目指すために、このモノフルをはじめました。
皆さんの生きた証を、次の持ち主にバトンするために。1件でも多くの家財整理を我々にお任せください。

代表取締役 大坂 良太