スタッフ紹介

NPO法人ワールドギフト様を通じて笑顔の未来を継続させます。

靴が買えず、裸足で暮らす子供たち。まだ使えそうな靴などあれば送らせていただきます。

ニット帽の需要がとても増えてるそうで、海外の方に喜ばれるものは是非送らせていただきます。

ほとんど使われることなく不要になった鉛筆やクレヨンなど、捨ててしまうには勿体無いです。

「人が使ったモノだし。。」という考えは世界では少数派。水筒もバッグも大変喜ばれるそうです。

ブランドもののバッグである必要はありません。このバッグは「こんなものもらったの初めて!」と大変喜ばれたそうです。

お弁当箱やタッパーなども、子供たちにとっては宝物入れに。彼らの工夫で物を長く使ってもらえます。

動かなくなった時計や度の入ってないメガネも、アクセサリーとして喜ばれます。

革製品は大人の男性達に人気があるそうです。捨てる予定だった靴であっても喜ばれるそうです。

サイズもぴったり!未使用のスニーカーで大喜びの彼女。使わないまましまっていたものが現地では喜ばれます。

ぬいぐるみやクッションなども喜ばれるモノだそうです。未使用であれば下着やインナーも現地で役立てられます。

お菓子の可愛い缶や粗品などでもらったタオルなども喜ばれるので送らせていただきます。

支援を受けたトーゴのご家族です。私たちの何気ないちょっとしたモノでもこんなに笑顔に。

大切な思い出を出来るだけ活用し、
誰かのために役に立てましょう!

06-6648-8308通話
無料
9時〜18時
土日祝も対応

モノフルの想い

高齢者が増え続ける昨今、どんどんと空き家が増えてゆき、それに比例して廃棄物の量も莫大に増えていきました。
創業して15年、1万件以上のお家のお片付けをさせていただく中、モノにはそれぞれの持ち主の生きた証が宿っているように思え、それらを”廃棄物”として処理するのは偲びない気持ちが生まれました。
この生きた証たちを次の価値に変えることは出来ないのか?
そして廃棄物を減らすことは出来ないのか?
そんな中、海外にはこれらを待ち望んでいる人たちがいる事に気付きました。1つでも、誰かの思い出を次の思い出に変えたい。そんな想いから、廃棄するのではなく必要とする誰かに届けることで、社会貢献を目指すために、このモノフルをはじめました。
皆さんの生きた証を、次の持ち主にバトンするために。1件でも多くの家財整理を我々にお任せください。

代表取締役 大坂 良太